重金属とJapanese Public Bath的な

へヴィメタルレビューと銭湯めぐりレポ。たまに街歩き感想も書くかも。更新は不定期です。

サウナは高いけどなかなか良し ニュー銭湯和倉(中村橋)

 すっごい久しぶりの更新。。公私ともに中々忙しく、ちょっと放置しました。すみません。のんびりですが更新はしますんでm(_ _)m

 ニュー銭湯和倉に行ってきました。西武練馬銭中村橋駅から5分、コモディイイダの裏です。 

  f:id:minex1103:20150517233107j:plain

 上の階はマンションになってる、マンション銭湯ですね。

 しかし、マンション銭湯には珍しく、そびえたつ煙突が

f:id:minex1103:20150517233230j:plain

 夜だから見えにくいけど。。。。

 見取り図です。

 

f:id:minex1103:20150517233316j:plain

 大きさは大きくもなく、狭くもなく、中型程度ですけど、設備は充実してるんじゃないでしょーか。

 一揃いのものはあります。壁は白タイル張り、扉とかの金属部分に一部腐食は見られるものの、おおむね綺麗です。

 浴槽は露天(岩風呂)が那須温泉の湯の華湯。真っ白な濁り湯です。

 内湯は白湯、木曜、日曜だけは内湯は薬湯になります。今日はラベンダー・カミツレ湯。

 この銭湯、壁に各浴槽の設定温度が張り出してあって、埋め水をしても何をしても、自動でその温度になりますって書いてあります。

 露天・39度。内湯のエステ・41度。内湯のジャグジー・42度。水風呂・18度。

 って書いてあるんだけど、体感では正しいのは水風呂だけで、後はそれぞれ1度ずつ下げて読むと大体合うんじゃないかと。

 露天は湯の華湯がありがたくて(登別出身だから、硫黄のにおいがする湯はなつかしいのです)たっぷり入っていたけど、1時間でも2時間でも入っていられそうなくらいぬるいですからねえ。。。

 サウナは90度の6人サイズ。90度とは言っても小さいので熱源が近く、体感は100度位ですね。熱源のすぐ前を陣取って入ってたからかもしれませんが(笑)。

 

 水風呂は良く冷えております。

 これくらいのセットがありがたく、サウナ8分→水風呂3分を6回、各浴槽でババンババンバンバン♪と(脳内で)歌いながらかなりの時間入って、トータル3時間くらい入ってましたかねえ。。。

 湯客はやっぱり高齢者が多いです。でも、一人やたら元気な爺ちゃんがいて、浴槽の中でストレッチをする、ディップス(逆腕立てと思いねえ)はする、そうかと思えば浴槽から上がって肩を廻したり腰を廻したり、挙句の果てにはケツふりダンスをする、とやたら元気。

 …正直爺さんのケツふりダンスなんか見たくもないので(しかも当然全裸。タオルで隠しもしない)即目を閉じてしまいましたが(笑)

 あ、あと露天にはガラスで仕切られてはいるもののちゃんと庭があり、庭にはあのでっかいキンタマ袋ぶら下げた狸の置物(かなりでっかい)がなぜか置かれています。

 てゆーことで設備はしっかりしてるし、温度は万人向け(俺はもう少し熱い方がよかったけど)、それなりに清潔(脱衣場はホントにきれいでしたが)、と、良い銭湯じゃないでしょうかね。

 でもサウナ料金500円別途は今まで入った浴場組合銭湯の中で一番高いなあ。別にどうってことはないんだけどさ。

 

 

ドヴォルザークの新世界的なメタル的な Rain Of A Thousand Flames(Rhapsody Of Fire)


Rhapsody - The Wizard's Last Rhymes - YouTube

 

 ひっさびさのメタル記事です。ジャケットは上の動画がジャケットなので、それ見てください…。

 

 って手抜きをしたくなるくらい忙しくてボロボロデスメタル。。。

 

 さて、イタリアンシンフォニックメタルのRhapsody Of Fireの4作目。同時にEmerald Sword SAGAの第4楽章。

 一応最終章の前段、という位置づけですが、ほとんどフルアルバムですから、それで良しとしましょう。

 

 3作目で、エメラルドの剣を暗黒の王、アクロンに奪われてしまった北の勇者。さらに親友であり戦友であるアルワルド、アルワルドの恋人のお姫様も殺されてしまい、北の勇者自身もとらわれてしまいましたが、アルワルドが命をかけて彼を逃がしました。

 このアルバムは北の勇者がとらわれている間、エルノアとトーラルドという二つの街が闇の軍勢に蹂躙される様を描いております。

 

 上の動画は、その最終章、The Wizard's Last Rhymes。直訳すると、「魔法使いの最後の韻文」となるのですが。。。

 この曲、ドヴォルザークの新世界をそのままメタルカバーした曲です。これはやりすぎでしょ(笑)

 

 とりあえずクラシック好きの鑑賞にも耐える曲です。ファビオ、歌うますぎ。。。

 

 眠いので久々のメタル記事はこのへんですみません。

 

 次回は真面目に、リキ入れてEmerald Sword SAGAの最終作書きますんで!!!

10何年ぶりにスキーしてきました。

 福島県猪苗代町の某スキー場にて。  

 中学位までは地元の北海道、登別カルルススキー場とかに毎週のように通って滑っていたんですが、それ以降ほとんどやらなくなったのもあって、ホントにスキーはくの自体10何年ぶり位です。

f:id:minex1103:20150217215522j:plain

 最初は蛇行して山を下る、距離は長いけど傾斜は比較的緩やかな山林コースから。

 まだまだ結構滑れるなーと思いながら、ドリブル気分でこれは滑りながら(もちろん減速して)とってます。

 

 

f:id:minex1103:20150217215637j:plain

 スキー場のてっぺん付近から。猪苗代湖は絶景です。会津はいいとこです。食べるものも馬刺し、そば、あんこ餅、全部うまかったし、地酒もうまかった!

 

 

 さて、下は上級者コース(傾斜40度)へ続くコース。流石に上級者コースは滑りながら撮るなんて余裕はありませんでした(笑)。ちょうど写りこんでるほかの人の左側から、上級者コースになってます。傾斜40度って、上から見るとホントに切り立った崖になってます。久々なので怖かったですね。

f:id:minex1103:20150217215801j:plain

 一回目はゆっくり行ってみて、あ、まだまだこれなら滑れるわ!とドリブル気分になって、二回目は調子に乗ってスピード出して滑っていたところ、新雪(滑る人が少ないため雪が綺麗なまま積もっている箇所が多かった)にはまってスキー脱げちゃって、盛大に転びました(笑)。

 ダメージはないです。受身取れれば、ヤバイと思ったら自分から転んじゃったほうがスキーは安全です。変に立て直そうとかしたりすると足折ったりコースアウトしたりします。

 いやー、楽しかった。テーマのない記事ですが、たまには遊ばないとねー。また泊まりがけ、2泊くらいして昼間はスキー滑って、夕食食べたらナイターで2時間位また滑って、夜は温泉!とか行きたいなー。

 そうそう、会津は食べ物や酒に限らず、会津塗とかの工芸品も、作り手がホントに真心込めて作ってるなーって思いました。人も優しいし、会津弁ってなんか和む。

 

 東北人は我慢強い、粘り強いっていうけど、本当だと思います。

 

 福島はええとこやー。 

英語の勉強についてご報告・ご質問をいただきました。

 えー、久々の更新です(苦笑)。

 英語の勉強については結構需要があるのかなあ。アクセス解析久しぶりに見てみたら1週間で300突破していて、更新を半月ほったらかしていたのにビビっていますminexですこんばんは。 

 

 英語のお勉強(ただし、帰国子女でない日本人向け、俺がそうだから、笑)は

 1.簡単な文法書を一冊マスターして、

 2.いくつか洋楽の歌詞を聞いて、口に出して暗記

 3.Z会の速読速聴・英単語シリーズ(大学受験生なら速読英単語シリーズ)を辞書を引きながら読み、一回辞書を引きながら読んだ文章を何度か付属のCDを聞いた後20~50回音読(数ヶ月でこれだけやればいいんですよ、何回も言いますけど、笑)

 という方法を書いてきました。

 Z会の速読速聴・英単語、今ネットで見てみるとシリーズで6冊あるんですね。 

Z会の無料英単語テスト「速読速聴・英単語オンライン」

 俺はCore、Business、Advancedの3冊だけやりましたけど、その辺はさじ加減で決めましょう。俺は英語の勉強もちょっとやろうかなーと思ったのが5年前位、そのときは大学卒業時までの貯金があったからいきなりハイレベルでもよかったんでしょうけど、安全策と知識の確認のためスタンダードなCoreからやり始めたし、Basic、Dailyは読んだことないですが、一番簡単なBasicから始めても問題は全然ないと思います。最初のスタートラインなんか違ってて当たり前なんですし見栄はる必要なんかありません。

 

 さて、このブログの記事を読んで、無理をしないで最初は二番目に簡単なDailyから、半分位の文章読んで何十回も音読しましたって知人がおりました。

 半信半疑でやってたみたいですが、英語をいちいち考えなくてもある程度しゃべれるし聞き取れるようになった、メールも簡単な英語組み合わせで書けるようになった、とご連絡いただきました。ありがとうございます。

 つーかはやくね?俺英語の勉強の記事書いてからまだ多分一ヶ月経つか経たないかだよ?相当一生懸命やったか、それなりに英語の素養もあったんだよ多分。フツー英語を英語のまんまある程度分かるようになるまで半年位かかるもんだと思ってましたが。

 …それはお前の頭が悪いからだって思ったやつ、先生怒らないから歯を食いしばって一歩前に出なさい(笑顔)。

 

 勉強法って結局自分がある程度のレベルに達してアレンジできるようになるまでは、

 「言われたことを言われたとおり、自分が(ここ重要)、一生懸命やる」

 これができるかどうかでしかないですからねえ。。。

 

 ところで、同じメールで2つ質問を頂き、これは確かに書いておいたほうがいいだろうなーと思うこと、俺も知らなかったことなので、ここで返信した答えを公開しておきます。

 

 まずひとつめ。

「英和辞典をやめて英英辞典を使うタイミングはどれくらいからがいい?」

 という質問。

 俺は英字新聞、Economist等の英語の長文を読むときは最初は辞書引きません。当然知らない単語や言い回しが出てくる記事の方がずっと多いですが、最初は文章の前後、全体の意味から推定して止まらずに読んでいきます。

 赤で下線だけとか、丸だけつけといて後で英英辞典引いて確認してます。いきなり辞書を引くよりもこうする方が論理的思考能力の訓練にもなっていいと思います。テストとかなら知らない言葉あっても辞書引けませんしね。

 ただし、前後の文章にも何が書いてあるかわからない、じゃあ知らない言い回しの推定もできませんから、ある程度英字新聞とかがスラスラ読めるようになってから、の方がいいし、ある程度英語読めないと英英辞典も読めません。単語の説明が英語で書いてあるんですから(笑)。

 ということで、目安としてですが、

「英英辞典を使うなら、大学受験生なら速読英単語シリーズの上級編をマスターしてセンター試験模試、センター過去問ので英語は200点満点中180点を確実に取れるようになってから、社会人なら速読速聴・英単語シリーズのCoreをマスターしてから」

 が英英辞典に移行するタイミングだと思います。大学受験なら英英辞典なんかいらないと思いますけどね(笑)。

 速読速聴・英単語シリーズのCoreはいちいち英文がスラッシュで切られているのは気に入りませんが、それを除けばかなりの良書だと思います。Coreをマスターしてその上のBusiness、Advancedを英英辞典引きながらやれば(やり方は同じ)、Economist、The Wall Street Journalといった、最先端と言われる経済誌を読む基礎体力はできてると思います。後は30~50行程度の短文じゃなく、500~1,000行程度の長文を読むことに慣れるだけだと思います。とくにAdvancedはちょっとやりすぎじゃないのってくらい難しいですから。

 まずこのセットまでクリアすることを目指し、ここまでマスターしたらかなりの自信がついていると思います。俺のAdvancedはかなり前に買ったんでひとつ古いバージョンですが(笑)

f:id:minex1103:20150202223115j:plain

 

 

 二つ目。英語の勉強でこういう本はどう思う?って言われたんですが。

 Amazon.co.jp: ビジネスパーソンの教養 経済×English: 中澤 幸夫: 本

 この本、コンセプトを読んだんですが、英語で経済の基礎知識を勉強するって本みたいですね。てゆーかこれもZ会の本か…(笑)。

 内容読んでないんでわかりませんけど、このコンセプトはいいと思います。

 英語の勉強って、最初に書いた速読速聴・英単語のAdvancedをやれるくらいの実力が付き始めるくらいからは、英語「を」勉強するんじゃなく、英語「で」勉強するって意識に変わり始めると思います。ってゆーかその方がいいです。それくらいまでできるようになってたら、例えば法律・経済とかを日本語で勉強してて、日本語で知らない言葉・概念を覚えるのと同じレベルで英語で知らない言葉・概念を覚えていくことにシフトしてると思いますから。

 てゆーことで、この本のコンセプトはいいと思いますが、なにせ俺が読んでないんで、回答はもし気が向いて今後読んだらってことにさせていただこうかと思います(適当)。

 では、今日はこのへんでスタコラッシュ!

 銭湯の記事全然書いてない、とゆーか最近全然銭湯行けてないんだよなー。。。

 メタルもほったらかしだし。。。まあのんびりってことで許してください。

 

雪のシーズンもいいぞ ホテルサン・バレー那須(栃木県那須町)

 那須に行ってきました。

 宿泊はホテルサン・バレー那須。一つのホテルで硫黄泉、マグネシウム泉、弱アルカリ泉の3つの泉質の源泉を持っている(一部はほかの場所にある源泉から輸送)ホテルです。

f:id:minex1103:20150124224050j:plain

 ここは那須町湯元にある温泉ホテルです。湯元の地名に示すとおり、温泉の宝庫。隣の那須塩原市那須塩原駅から送迎バスは出てます。レンタカー借りましたが、那須塩原駅からここまでだいたい車で40分くらい。結構な距離があります。

 しかし、途中の那須街道でせっかく来たんだから那須牛のステーキでも昼に食べようかなーと思ったら、4,500円から。たっけー。ぼったくりだろおい。。。

 ここは高原遊びやゴルフ等の夏向け避暑地の性格が強い地域なので、

 「観光地では地元の人と話をして、店を教えてもらえ、観光ガイドにのってるような観光客向けの店にはぼったくりだから行くな」

 の原則がここでも当てはまりますね(笑)。

 

 さて、このホテル、内湯、岩風呂と総檜造りの露天、乾式サウナ、湿式サウナ、塩サウナと揃っており、設備的には申し分なし。

 何より温泉地でよくある温泉コンパニオン付宴会プランが厳禁の静かなホテルであるのが非常にいいですね。温泉地でよくあるああいう風景は俺嫌いなのよ。女上げて飲むのも嫌いだし。

 風呂内部は相客もいたし、撮影許可は降りなかったので脱衣場にある温泉説明だけ。

f:id:minex1103:20150124224638j:plain

 湯温はいずれも41度~43度の快適温度でした。

 さて、ここの売りは夕食、朝食のビュッフェ。

 夕食は和・洋・中華・イタリアンが食べ放題。昼断念した那須牛のステーキもここでフランス人シェフに頼めば目の前で焼いてもらって食べられます。

 朝食も同じく和・洋・中華・イタリアン。

 さらにデザートも、那須一帯は市・町単位としては牛乳生産量日本一なので、地元の牛乳を使った自家製プリン、自家製ヨーグルトが食べられます。

 地元の北海道にも同様の商品はありますが、俺那須の方がプリンは美味かったと思う。北海道民の俺が言うんだから間違いない(笑)

 これは北海道の類似品。でもこれも美味しいですよ。宣伝しとく(笑)

  ↓


牧場の白いプリン6個入り スイーツ ファームデザインズショップ

 

 ホテル内部はなんか色々絵が飾ってあって、ちょっとバブル期の匂いも漂ってます。これなんか色使いがなんかサイケチック(笑)。

f:id:minex1103:20150124225053j:plain

 温泉案内図です。

f:id:minex1103:20150124225120j:plain

 お部屋からの夜景。ホテル併設の美術館などもありますが、遊びに行ったわけではないので滞在時間と美術館営業時間が重ならず見られませんでした。プライベートで長期休暇とかの時もう一回行きたいなー。

f:id:minex1103:20150124225320j:plain

 このホテルのあたりは積雪もまだ少ないのですが…。

f:id:minex1103:20150124225354j:plain

 これは朝食後に撮った写真。この日はこれからあの山登るのかと思うと、ちょっとホテルから出たくなくなった朝でした(笑)。

 大浴場は二つ持っていて、朝と夜で男湯と女湯が入れ替わります。

 夜と、早朝5時から温泉に入って極楽でした。温泉入ってる時、ホテルにいる間はね。

 これだけ楽しめて、シーズンオフの今の時期は一人一泊1万円食事当然込。安っ。てか、那須街道沿いのレストランたちの那須牛ステーキ4,500円からって値段設定は何なんだよー。

 夏場のリゾートシーズンはもう少し上げるんだろうけど、また行きたいなー。

 

【公式サイト】那須高原のホテル・温泉・観光なら「ホテルサンバレー那須」

ボヤキと英語。

 ボヤキとホームシックと英語のお題と、なんかよくわかんない記事です。普段は俺の頭の中はこんな感じで全然整理されてません。机の上みたいに(笑)

 何か、英語のおべんきょうの記事に表示されてる広告たどっていくと、英語の勉強方法の広告・宣伝みたいなページっていっぱいあるんですねえー。

 英語のシャワーとか、それは危険だ、とか、訳わかんなくなりました。広告のページたどって読んでいくと、典型的な詐欺師の語り口みたいな英語習得法もあったり(笑)。

 英語の勉強方法に関しては18歳の頃から悩んだことがないので、びっくりです。   

 続けてて英語で苦労したってことが大学受験からこっち全然ないんだもん。実際外国人と話すのはメンタル面で多少の慣れがいったけど、その程度。じゃあそれでいいじゃないって感じです。テキトーでしょ(笑)。

 勉強法教えてお金取る気もないしね(笑)。俺は教える仕事じゃないんだし、友達とかに聞かれても、俺が教えられるのは時間的に勉強のやり方だけだし、ネイティブにマンツーマンとかしても、どこの学校だとか行っても、ン十万もする高い高いたっかーい教材買っても、結局効果が出るか出ないかは本人がやるかやらないかでしかですからねー。そこまでは俺の関知するところじゃありません(笑)

 それに手とり足とり教えられたことは身につかないってのが俺の信条ですから。るろうに剣心の比古清十郎的な(笑)。

  

 さて仕事が忙しくて、正直自然の中で一日二日過ごしたい気分です。

 できれば北海道帰りてぇーなぁー。

 地元で何年か前帰省した時に撮った写真です。海と

f:id:minex1103:20150118232027j:plain

山と川と

f:id:minex1103:20150118232057j:plain

 全部あって、温泉とスキー以外は見るとこなし!あ、鬼がいるわ(笑)

f:id:minex1103:20150118232306j:plain

 ヤギとか動物はたくさんいるわ(笑)

f:id:minex1103:20150118232339j:plain

 なとこだけど地元帰ってのんびりしたいなぁー。

 ホームシックホームシックホーッムシック。

 ということで、英語の勉強のお題です。(結局それか)

 前記事の土台作りが進むと、英語の歌詞覚えるのも速くなります。ある程度何十回も音読した文章が増えていくと、知ってる言葉は増えるし頭の中で日本語で意味を考えながらでも英語を前から順に読めるようになるし、最初はヘタクソであっても自分が口に出した英語を聞いてるので耳も英語に慣れるから当たり前っちゃ当たり前なんですが。

 簡単なのなら英語の歌詞も和訳を見ないで、英詞だけ見ながら聞いても歌われているとおり意味が取れていくようになってます。そうなったら英語の勉強って加速度的にできるようになりますよー。

 俺に勉強法聞いても、音読なんか恥ずかしくてできないよっつってやらない人って結構いましたけどね(笑)。

 つーわけでホームシックの曲、サイモン&ガーファンクルのHomeward Bound。邦題がついてて、「早く家に帰りたい」。そのまんま(笑)

 和訳のないのを選んだんで、これくらいなら意味を取りながら聞けるように数ヵ月後にはなってるんだって思って音読しましょ。音読するぞ音読するぞ音読するぞ(某アレな宗教的な)

 
Homeward Bound (Lyrics) - YouTube

  あー北海道帰って温泉入ってジンギスカン食いたい。

英語のお勉強について・英語を英語のまま理解する土台作り

 英語のお勉強方法の続きです。

 前までは、わかりやすい文法書を一冊、あと英語のアーティストの歌詞を丸覚えする、ということを言いました。

 文法書をとりあえず一回最初から最後まで終わって、「あーこういう言い方、文の構造があるんだねー」って程度わかり、英語のアーティストの歌詞を何曲か分でいいので覚えたら、基礎はある程度オッケーです。

 今度は土台作りです。並行して分からなければ文法書に戻って調べ、英語のアーティストの歌詞を覚えるのは音楽聴くついで位のイメージで続けます。てゆーか、洋楽聴くときにただメロディ聴いて、意味はどうでもいいって聞き方をしている人が結構いるって知ったときびっくりしたんですが。。。そーなの?

 

 土台作りで使う教材は指定します。

 社会人・大学生なら乙会、じゃなかったZ会の速読速聴・英単語シリーズです。

 高校生大学受験生なら同じく乙会、じゃないZ会の速読英単語シリーズってまだあったらそれ使ってください。

 これらのシリーズは収録されている英文の難易度によってレベルが分かれているんで、立ち読みでもしてみて無理のないレベルから始めて、これから書くやり方である程度進んだら次のレベル、で構いません。

 速読英単語シリーズは大学受験生時代に使ったけど、当然もう持ってないので、速読速聴・英単語シリーズはこんな本です。

f:id:minex1103:20150117231530j:plain

 中身はこんな感じで、見開き左ページが英文、右ページが和訳になっています。

f:id:minex1103:20150117231643j:plain

 この形式の本は結構出てるみたいですが、このシリーズを使う意味は、日常会話、ビジネス会話、英字新聞を読むときによく出るテーマの文章をまんべんなく網羅していること、CDがついているから音読のお手本があること、その道のプロが作っているので右側の和訳の間違いがないから電車の中だろうがどこだろうが、辞書持ち歩かなくてもやれる、というメリットがあります。

(わからない言葉は各人のレベルによって差はあってもたくさん出てきますし、わからない言葉がないならマスターってことで勉強しなくていいわけです)

 どのレベルから始めるかは立ち読みでもしてみて決めてください。

 さてこのシリーズの使い方は

1.まず最初に英文を読む。分からなければ右側の和訳を読むなり、単語の解説を読むなりして意味をつかむ。わからなかった言葉は英文の中の該当箇所に下線を引くなり意味を書き込むなりする。

 文法的にわからないことがあれば最初にやった文法書で調べてください。

2.付属のCDを聴きながら英文をもう一度黙読。 

3.付属のCDに合わせて声に出して英文を音読する。

4.3まで終わったら後はひとりで頭の中で意味を考えながらひたすら英文音読する。目安は1文章につき20~50回。

 

 …オイオイ、と思われるかもしれませんが、何も一日で20回も50回もやれなんて言ってません(笑)。

 寝る前にちょっと5回だけやる、仕事とかほかの勉強とかの気分転換に1回2回音読する、声を出せないところなら屋上に避難するとか、声を出さずに口だけ動かすとかやりようはたくさんあります。

 で、何ヶ月かのトータルで一冊全部の文章音読回数がこれくらいになってればいいんです。

 上の手順の1~3までやった文章はストックとして先に進む、気分転換にストックの文章を音読する、みたいなやり方でどんどん進んで構いません。

 英語の勉強は音読。これにつきます。歌詞と違って暗記しよう、と思う必要はありません。ただ意味を考えながら最初のうちはゆっくりゆっくりでいいので、徐々に早くしてCDと同じくらいの速度で音読できるようになればいいのです。それでも外国人のしゃべる速さから見たら結構ゆっくりですが、最初はこれくらいが無理のない速さだと思います。

 

 さて、なぜ音読するか、ちょっと前回の歌詞暗記の記事を例に説明します。

 歌詞暗記の記事、帰国子女とかにはものすごい簡単なレベルの曲をあえて選んだんですが、純ジャパで英語得意でない人は、何回か聞いたら動画の歌詞を見ないで歌詞をイメージしつつ聞け、つっても意外とわからなくて、意味が取れないところが結構あったかと思います。

 英語を英語のまま理解する、聞き取るためには、書いてある順番、話された順番に前から言われた通りに意味を取れなければできるようになりません

 例えば前の記事、カーペンターズのYesterday Once Moreの一番目のサビ終わり、できる限り直訳で訳してみると、

 "When they get to the part where he's breaking her heart, it can really make me cry"

 (曲(=they)がそのパート、彼が彼女を振るパートに来ると、私は本当に泣きそうになる)

 ここまでで一文ですが、whereって、文法用語で言えば名詞を後ろから説明する関係代名詞ってやつです。 ここでは直前のpartを後ろから説明しています。

 これって高校の先生とかって、

 「関係代名詞はなぁー、後ろの方から訳すんだ!」

 って教え方して、多分こう訳を取ります。

 (曲が彼が彼女を振るパートになった時、私は本当に泣きそうになる)

 上の俺の訳と違うところは、俺の場合はパート、って二回言ってます。後ろの方からじゃなく、できるだけ前から順に意味を取っています。一般的な高校の先生の訳と違うのは、高校の先生の訳って"where he's breaking her heart"から訳して、そのあとに"When they get to the part"を訳すし、確かに日本語に翻訳をした場合はこの方がキレイなんですが、頭の中もこれだとリスニングの時は話されるスピードについていけないし、文章読むときも一回先に後ろを読んでから前に戻ったりと大忙しです。話すときなんてこれじゃ絶対つまりながらでしか話せません。

 文法の説明ちっくになりますが、関係代名詞は、関係代名詞を名詞に変えて読むのが基本です。

 上の文だと、

 When they get to the part.(曲がそのパートに来たとき)

 The part,  he's breaking her heart.(そのパートは彼が彼女を振るパート)

 っていう二つの短い文章がまずあって、ただこう書くと文章がブツ切れで煩雑になるので、The partを関係代名詞Whereに変えて文章をつなげてしまったものだ、と考えます。

 なので完成する文章は、下の文章のThe partがwhereに変わって

 When they get to the part where he's breaking her heart.

 となり、俺の頭の中では

 (曲がそのパート、彼が彼女を振るパートに来ると)

 って無理やり日本語に直すと変換されてます。英語のまま意味とってるから日本語はちょっと無理やりですが。

 ちょっと考えながら読まないとわかりにくいかもしれないけど、こういう文章の構造は今井の英文法入門に書いてますんで、文法書はアレをおすすめします(しつこい)。

 さて、Yesterday Once Moreの聴きとりがちょっと厳しかった、って人、こういう聴き方をすると意外とスラスラいけるんじゃないでしょうか。

 音読だと上の高校の先生の例のような返り読みができません。どうしたって前から順番に、英語で書かれているとおりに意味を取って行かないと意味は取れません。

 英語の歌詞にしても、歌われている順番に意味を取っていかないと聞き取れません。

 カレン・カーペンターの聞き取りやすい英語で、あれだけゆっくり、はっきり言えば間延びして聞こえるYesterday Once Moreが聞き取れないってのは、だいたいこのあたりに原因があります。

 音読や英語の歌詞を丸覚えするってのは、知っている・使える文章・単語のストックを増やすのももちろんですが、一番大きいのは

「前から書かれているとおり、話されるとおり、歌われるとおりの順番で意味を取っていく訓練になる」

 という点です。これができないと英語を英語のまま理解して、日本語と同じように(俺も当然日本語のほうが得意なので、日本語に比べるとゆっくりですが)読み、書き、話すことができるようにはなりません。

 この土台作りは半年、一年位時間かかると思いますが、最初に書いたとおり、わからないことは文法書に戻り、洋楽聴くついでに英語の歌詞を気楽に覚え、ほかのことの気分転換のつもりで文章を音読し、のんびり気楽にやってみてください。

 騙されたと思ってやってみると、英語を読み、書き、聞く能力が一年後にはびっくりするくらい向上していますから。

 あ、あと文法書はやった、長文を読むとよく意味の取り方や文の構造がわからなくなるって人は、乙会(ひつこい)の本に入る前に、受験英語の本ですがこの本読んでみて、英文の読み方の基本を身につけてみてください。完全に初心者向けですが、こんな程度でいいんだーってよくわかると思います。ついでにこの本に載ってる英文の音読もしちゃいましょう。どんな文章載ってたかなんてもう10年ちょい前なので忘れてますが(笑)

 Amazon.co.jp: 今井の英文読解スタンダード30―代々木ゼミ方式: 今井 宏: 本

 俺は回し者じゃないですけど(笑)。

 音読もこの先生に教えてもらったんですが、ばかくせーってやらないやつ、偏差値30代だったときから1ヶ月もしないうちにごぼう抜きしちゃうくらいすぐに英語できるようになりましたからねー。

 大学受験生ならここまで書いたことをバカみたいに言われた通りに正直に、徹底的にやってれば英語はあと穴埋めとか文法問題とかのくだらない問題集を何冊かやって、センター試験の過去問も長文は音読、模試とかの長文問題、東大・早慶上智の過去問も同じように何十回も音読、これくらいやってれば英語はどこ受けたって制限時間の半分以内で解いて、見直しも終わって、試験時間後半は寝てても受かるレベルになってますよ。これはほぼ確実です。

 英語の勉強の土台作りはここまでです。

 後は専門分野の英語に慣れるとか、実際に話すとかなんですが、そのあたりのことを書こうかと思います。